2012年11月04日
まなびや2012
元・立誠小学校の「まなびや2012」。
ここ数年何かと楽しいイベントをやっている「元・立誠小学校」ですが、
今回初めて中に入ってきました。


職員室がバーになっていて、前方のステージではアコースティックでのライブや落語が。
※京都インディーズ系落語家「悶亭乳尊(もんてぃぱいそん)」師匠のステージに感動。





学校・校舎という空間は、自分の母校でなくても「懐かしさ・ノスタルジックさ」を
呼び起こされます。


椅子や机はこんなに小さかったのか。


正面橋でもフリマやライブ(たかせ川フォークジャンボリー)を開催。
そう。
この場所は完全に楽しい雰囲気・空気が漂っていました。
…用事があったのであまりゆっくり居れなかったのが残念だったのだ。
ここ数年何かと楽しいイベントをやっている「元・立誠小学校」ですが、
今回初めて中に入ってきました。


職員室がバーになっていて、前方のステージではアコースティックでのライブや落語が。
※京都インディーズ系落語家「悶亭乳尊(もんてぃぱいそん)」師匠のステージに感動。





学校・校舎という空間は、自分の母校でなくても「懐かしさ・ノスタルジックさ」を
呼び起こされます。


椅子や机はこんなに小さかったのか。


正面橋でもフリマやライブ(たかせ川フォークジャンボリー)を開催。
そう。
この場所は完全に楽しい雰囲気・空気が漂っていました。
…用事があったのであまりゆっくり居れなかったのが残念だったのだ。
Posted by リヤル at 22:45│Comments(0)
│ま行