2006年05月31日
「サッカー好き」な家
ぼくの住んでる家のスグ近くに「サッカー好き」な家があるのです。
今朝の 日本対ドイツ の親善試合の結果も、

こうやって、報告をしてくれてました。
おまけに気の利いたコメント(感想)も…。

いやいや、感心します。
この家は「代表の試合とかサッカー関係のニュース」をいつも貼ってくれてるのです。
すごくアナログなんだけど、微笑ましいねぇー。
あっ、そうだ。「京つう」やればいいのに!
これも、ぼくの「キョートリアル」。…と、いう事にしておこう。
今朝の 日本対ドイツ の親善試合の結果も、

こうやって、報告をしてくれてました。
おまけに気の利いたコメント(感想)も…。

いやいや、感心します。
この家は「代表の試合とかサッカー関係のニュース」をいつも貼ってくれてるのです。
すごくアナログなんだけど、微笑ましいねぇー。
あっ、そうだ。「京つう」やればいいのに!
これも、ぼくの「キョートリアル」。…と、いう事にしておこう。

2006年05月30日
地図新記号
どんなにカーナビが発達しようとも、GoogleMapがスゴくても…。
まだまだ無くなりはしないです。
紙媒体の地図ってモノは。
一般公募で選ばれた記号が、今回初めて使用されるらしいです。

記号(アイコン)であります。
左の「老人ホーム」なんて、なかなかな出来であります。(建物と杖を表したそうです。)
右の「発電用風車」は、なんと京都の中学生案なんだそうです。
スゲーなー。
これも、ぼくの「キョートリアル」。 …かな?
まだまだ無くなりはしないです。
紙媒体の地図ってモノは。
一般公募で選ばれた記号が、今回初めて使用されるらしいです。

記号(アイコン)であります。
左の「老人ホーム」なんて、なかなかな出来であります。(建物と杖を表したそうです。)
右の「発電用風車」は、なんと京都の中学生案なんだそうです。
スゲーなー。
これも、ぼくの「キョートリアル」。 …かな?

2006年05月26日
おけいはん先生
京阪電車に乗る機会が多い、ぼくなのですが…

実は「おけいはん先生」の事を、結構カワイイと思っています。
「京橋けい子さん」だそうです。

最初はそんなに好きなタイプでは無かったけど、ちょくちょく見てるうちにカワイく思えてきた。
(キレイになったのか?)
京阪電車のイメージキャラクターとして、京阪沿線のいい所を紹介しているのですが
京都の事を良く紹介してくれています。
長いスパンでのキャラクター展開(広告展開)というのは、だんだん愛着が出てくるから不思議だ。
※初代「おけいはん(OL)」が転勤で引退し、
2003年12月から「おけいはん先生」が登場したんだそうです。
これも、ぼくの「キョートリアル」。か?

実は「おけいはん先生」の事を、結構カワイイと思っています。
「京橋けい子さん」だそうです。

最初はそんなに好きなタイプでは無かったけど、ちょくちょく見てるうちにカワイく思えてきた。
(キレイになったのか?)
京阪電車のイメージキャラクターとして、京阪沿線のいい所を紹介しているのですが
京都の事を良く紹介してくれています。
長いスパンでのキャラクター展開(広告展開)というのは、だんだん愛着が出てくるから不思議だ。
※初代「おけいはん(OL)」が転勤で引退し、
2003年12月から「おけいはん先生」が登場したんだそうです。
これも、ぼくの「キョートリアル」。か?
タグ :おけいはん
2006年05月24日
仮面ライダーSPIRITS 9巻
平成ライダーブームも、ちょっと失速気味かも知れませんが…。
再評価されて久しい「仮面ライダー」ですが、このマンガが面白いです。

ゼクロスを話の中心にしたストーリーなんですが、
歴代ライダー達がいちいちカッコいいのです。
絵も上手いし。 細かいディテールに迄、超こだわりの作画です。
この9巻から「京都激闘編」という内容で、
三条大橋で戦ったり、京都タワーが破壊されたり、東寺の五重の塔が空を飛んだりと
ドエライ事になってました。
※立ち読みなんですけどね…。
これも、ぼくの「キョートリアル」。
再評価されて久しい「仮面ライダー」ですが、このマンガが面白いです。

ゼクロスを話の中心にしたストーリーなんですが、
歴代ライダー達がいちいちカッコいいのです。
絵も上手いし。 細かいディテールに迄、超こだわりの作画です。
この9巻から「京都激闘編」という内容で、
三条大橋で戦ったり、京都タワーが破壊されたり、東寺の五重の塔が空を飛んだりと
ドエライ事になってました。
※立ち読みなんですけどね…。
これも、ぼくの「キョートリアル」。

2006年05月24日
2006年05月22日
全日本コール選手権
非常にくだらなく・バカバカしい作品。
勢いで買ってしまいました…。

全日本コール選手権であります。
噂には聞いておりましたが、まさかここまでとは…。
圧倒的な脱力感に襲われる事、間違いなしです。
ぼくが尊敬する(愛する?)人物の一人である、京都が誇る 鬼才 「みうらじゅん」氏。
その彼の的確な批評 及び コメントも必見であります。
きっと誰もが最初は苦い顔をしてしまうだろうけども、
大学生達の「ムカつくほどバカバカしくて、ピュアなコール&レスポンス」には感動です。
ぼくが大学生だったら、このムーブメントに乗っかりたいです!
※みんな普通にこんな感じなんだろうか!?
勢いで買ってしまいました…。

全日本コール選手権であります。
噂には聞いておりましたが、まさかここまでとは…。
圧倒的な脱力感に襲われる事、間違いなしです。
ぼくが尊敬する(愛する?)人物の一人である、京都が誇る 鬼才 「みうらじゅん」氏。
その彼の的確な批評 及び コメントも必見であります。
きっと誰もが最初は苦い顔をしてしまうだろうけども、
大学生達の「ムカつくほどバカバカしくて、ピュアなコール&レスポンス」には感動です。
ぼくが大学生だったら、このムーブメントに乗っかりたいです!
※みんな普通にこんな感じなんだろうか!?
2006年05月19日
高偏差値ビール
京都大学と早稲田大学とのコラボによる、ビールが開発されてました。

「ホワイトナイル」というホワイトナイトみたいなネーミング。
ビール好きなぼくなので、一度飲んでみたいです。
そう言えば、頭の良くなるパンという「頭脳パン」っていうのもありますねー。
これを食べながら、ホワイトナイルを飲めば賢くなれるか!?
これもたぶん、ぼくの「キョートリアル」。

「ホワイトナイル」というホワイトナイトみたいなネーミング。
ビール好きなぼくなので、一度飲んでみたいです。
そう言えば、頭の良くなるパンという「頭脳パン」っていうのもありますねー。
これを食べながら、ホワイトナイルを飲めば賢くなれるか!?
これもたぶん、ぼくの「キョートリアル」。

2006年05月19日
HAIR CUT
髪を切るさ バスルームでひとりきり大暴れ♪ [haircut 100]
または、髪を切るなら、こんな店…。(その2)
-------------------------------------------------------------------
こちらも、ぼくの友人がやっているお店。
まさにその名の通りであります、「HAIR CUT」。

↑このフライヤー、以前作らせてもらいました。
ここのオーナーとも、同級生なんです…。
元々は、共通の友人を通じて知り合ったのだけど
今じゃ普通に仲良いツレです。

何年か前にお店を改装して、キレイになった。
※改装する前の雰囲気も良かったけど、今もすごくステキです。
彼のキャラに合った、いい感じです。

↑こんなにキュートな「レジ」も置いてある…。
彼もこの仕事をずっと続けて、がんばっている人です。
いつもは意識しないけど、ぼくの回りは何気にすごいと思う。
みんな、ちゃんと頑張ってる。
ぼくも、ちゃんとしないとな。 負けてられませんよ…。(´д`;)
※いつも「顔剃り」をしてもらう時、笑っちゃってスマンね。 またよろしく!

-------------------------------------------------------------------
HAIR CUT (ヘア・カット)
〒606-8351
京都市左京区岡崎徳成町7 2F
TEL 075-751-2004
OPEN/AM10:00-PM7:30(御予約優先)
CLOSE/毎週月曜日・第3火曜日
または、髪を切るなら、こんな店…。(その2)
-------------------------------------------------------------------
こちらも、ぼくの友人がやっているお店。
まさにその名の通りであります、「HAIR CUT」。

↑このフライヤー、以前作らせてもらいました。
ここのオーナーとも、同級生なんです…。
元々は、共通の友人を通じて知り合ったのだけど
今じゃ普通に仲良いツレです。

何年か前にお店を改装して、キレイになった。
※改装する前の雰囲気も良かったけど、今もすごくステキです。
彼のキャラに合った、いい感じです。

↑こんなにキュートな「レジ」も置いてある…。
彼もこの仕事をずっと続けて、がんばっている人です。
いつもは意識しないけど、ぼくの回りは何気にすごいと思う。
みんな、ちゃんと頑張ってる。
ぼくも、ちゃんとしないとな。 負けてられませんよ…。(´д`;)
※いつも「顔剃り」をしてもらう時、笑っちゃってスマンね。 またよろしく!

-------------------------------------------------------------------
HAIR CUT (ヘア・カット)
〒606-8351
京都市左京区岡崎徳成町7 2F
TEL 075-751-2004
OPEN/AM10:00-PM7:30(御予約優先)
CLOSE/毎週月曜日・第3火曜日
2006年05月17日
駅伝の碑
こんなのがあったの、知りませんでした。

駅伝の歴史って、ここから始まったそうである。
スタートが京都・三条大橋、ゴールが東京・上野ってどういう事っ!?
3日間って、なんですか!?

※TVで駅伝とかやってても、全然見ないんだけどね…。
これも、ぼくの「キョートリアル」。?

駅伝の歴史って、ここから始まったそうである。
スタートが京都・三条大橋、ゴールが東京・上野ってどういう事っ!?
3日間って、なんですか!?

※TVで駅伝とかやってても、全然見ないんだけどね…。
これも、ぼくの「キョートリアル」。?

2006年05月16日
高瀬川のカモ
GWが明けて、何故かそれなりに忙しくしている毎日。
いろんな仕事が重なって、満足に休めてません…。
そんなバタバタしてる中、営業中に外でクライアントと携帯で話をしていると…

あらあら、目の前を優雅に「カモ」が泳いでるじゃないですか。
シレ~っと。 のんびりと。 しかも、余裕な佇まいで。
話も終了し、急いで撮影してみた。
気持ち良さげです、こいつら。 来世はカモに生まれたいです。 (ウソ)
これも、ぼくの「キョートリアル」。
↑ひさしぶり。
いろんな仕事が重なって、満足に休めてません…。
そんなバタバタしてる中、営業中に外でクライアントと携帯で話をしていると…

あらあら、目の前を優雅に「カモ」が泳いでるじゃないですか。
シレ~っと。 のんびりと。 しかも、余裕な佇まいで。
話も終了し、急いで撮影してみた。
気持ち良さげです、こいつら。 来世はカモに生まれたいです。 (ウソ)
これも、ぼくの「キョートリアル」。

↑ひさしぶり。
2006年05月15日
京都パープルサンガ
W杯日本代表の23人が発表されました。
松井選手、残念だった…。 個人的に超期待してた選手です。
(ぼくと地元が一緒というだけで、勝手に親近感をもってます。)
サンガに所属してた頃から随所にあった、ちょっと相手を小バカにした様なプレイは見ていて楽しい。
フランスへ行って、かなりフィジカルも強くなったみたいだし。
本当、いい選手だと思う。
…まぁ彼なら次のW杯でも、ぜんぜん大丈夫な年齢である。きっと中心選手になってるだろう。
って言うか、サンガ頑張れよ…。
松井選手、残念だった…。 個人的に超期待してた選手です。
(ぼくと地元が一緒というだけで、勝手に親近感をもってます。)
サンガに所属してた頃から随所にあった、ちょっと相手を小バカにした様なプレイは見ていて楽しい。
フランスへ行って、かなりフィジカルも強くなったみたいだし。
本当、いい選手だと思う。
…まぁ彼なら次のW杯でも、ぜんぜん大丈夫な年齢である。きっと中心選手になってるだろう。
って言うか、サンガ頑張れよ…。

2006年05月13日
BARBERBAR/バーバーバー
バスルームで髪を切る100の方法 [haircut 100]
または、髪を切るなら、こんな店…。(その1) ※その2で終了予定。
-------------------------------------------------------------------
長年、ぼくの髪をカットしてくれているお店である
BARBERBAR。

小学校からの同級生がやっているのである。

ぼくらの仲間内では、いち早く「独立」した奴で
独特の雰囲気・オーラを持っている友人です。
昔からちょっと「天然」な所があって、なんか笑わせてくれる奴。
なんか「いい意味」でオカシイんです、この人。
でも、いつのまにか立派になった。
ず〜っと、この仕事をがんばってる人です。
実はちょっと「尊敬」しています。 ※普段はバカにもするけどネ。(´A`)
また、よろしく!!
______________________________________________________
BARBERBAR
〒606-8104
京都市左京区高野竹屋町18-5
TEL 075-721-3415/0120-721-808
OPEN/AM10:00-PM8:00
CLOSE/毎週月曜日・第3火曜日(御予約優先)
または、髪を切るなら、こんな店…。(その1) ※その2で終了予定。
-------------------------------------------------------------------
長年、ぼくの髪をカットしてくれているお店である
BARBERBAR。

小学校からの同級生がやっているのである。

ぼくらの仲間内では、いち早く「独立」した奴で
独特の雰囲気・オーラを持っている友人です。
昔からちょっと「天然」な所があって、なんか笑わせてくれる奴。
なんか「いい意味」でオカシイんです、この人。
でも、いつのまにか立派になった。
ず〜っと、この仕事をがんばってる人です。
実はちょっと「尊敬」しています。 ※普段はバカにもするけどネ。(´A`)
また、よろしく!!
______________________________________________________
BARBERBAR
〒606-8104
京都市左京区高野竹屋町18-5
TEL 075-721-3415/0120-721-808
OPEN/AM10:00-PM8:00
CLOSE/毎週月曜日・第3火曜日(御予約優先)
2006年05月12日
磔磔
京都の老舗ライブハウス「磔磔」であります。
酒倉を改造した独特の趣があるお店です。
開業は1974年で、当初は音楽喫茶(レコード喫茶?)としてスタートし
1975年頃からライブを行うようになったそうです。
2004年に30周年を迎えた。

これは、その時の記念Tシャツ。 ※うぁ、またTシャツや…。_| ̄|○
キャパはオールスタンディングで350人だそうで、決して広いハコじゃない。
いつもギュウギュウ。 真ん中には「柱」があって、正直じゃまです。
しかしそんな不自由さが、またいい雰囲気で味があるんです。
大御所ミュージシャンはもちろん、数多くの若手バンドにも敬意をもって
使用されている。
ちょっと贔屓にというか、特別な場所的な扱いをされています。
ありゃー。 また、行きたくなってきた!! (´∀`)
これもかなり、ぼくの「キョートリアル」。
酒倉を改造した独特の趣があるお店です。
開業は1974年で、当初は音楽喫茶(レコード喫茶?)としてスタートし
1975年頃からライブを行うようになったそうです。
2004年に30周年を迎えた。

これは、その時の記念Tシャツ。 ※うぁ、またTシャツや…。_| ̄|○
キャパはオールスタンディングで350人だそうで、決して広いハコじゃない。
いつもギュウギュウ。 真ん中には「柱」があって、正直じゃまです。
しかしそんな不自由さが、またいい雰囲気で味があるんです。
大御所ミュージシャンはもちろん、数多くの若手バンドにも敬意をもって
使用されている。
ちょっと贔屓にというか、特別な場所的な扱いをされています。
ありゃー。 また、行きたくなってきた!! (´∀`)
これもかなり、ぼくの「キョートリアル」。

タグ :音楽
2006年05月11日
Tシャツ
いやいや、暑くなってきました。
今日みたいに天気が悪いと、ジメジメしてイカンです。
仕事柄「ネクタイ&スーツ」を着る事が多いのですが、非常にツライのです…。
(なんでネクタイなんかするんだ? なんで上着を着なきゃいけないんだ?)
その反動(?)って訳でもないけど、普段(プライベート)は超ユルユルな
格好になってます。(´∀`)
これからの季節のマストアイテム…。 そうです、Tシャツです!!
TシャツとGパン、もうそれでOKです!! 楽チン×2!!
いい年齢こいて、Tシャツ好きなんですよ…。(´д`;)
安い古着が中心ですが、いつの間にか「ソコソコ」な枚数になってしまいました。



そんな、ぼくが最近お気に入りのTシャツブランドは、「hellbent.tv」と「Capital Radio One」。
(写真にも何枚か混ざってます。)
Capital Radio One は、
音楽モチーフにこだわった、ロックテイストにユーモアを取り入れたブランド。
某イベントなどで出店してて、気に入って即買いでした。
FUJI ROCKのスタッフTシャツなどもデザインしてたり、
ミュージシャンとのコラボTシャツ作ってたりと、なかなかスゴイのであります。
京都にある会社なのに、京都では店鋪を構えてないって所がまたイジワルです。
hellbent.tv は、
京都のいろんなイベントで出会って、ちょくちょく話をさせてもらってます。
とても人柄の良い感じいいお兄ちゃんです。
これもある意味、ぼくの「キョートリアル」なんです。
今日みたいに天気が悪いと、ジメジメしてイカンです。
仕事柄「ネクタイ&スーツ」を着る事が多いのですが、非常にツライのです…。
(なんでネクタイなんかするんだ? なんで上着を着なきゃいけないんだ?)
その反動(?)って訳でもないけど、普段(プライベート)は超ユルユルな
格好になってます。(´∀`)
これからの季節のマストアイテム…。 そうです、Tシャツです!!
TシャツとGパン、もうそれでOKです!! 楽チン×2!!
いい年齢こいて、Tシャツ好きなんですよ…。(´д`;)
安い古着が中心ですが、いつの間にか「ソコソコ」な枚数になってしまいました。



そんな、ぼくが最近お気に入りのTシャツブランドは、「hellbent.tv」と「Capital Radio One」。
(写真にも何枚か混ざってます。)
Capital Radio One は、
音楽モチーフにこだわった、ロックテイストにユーモアを取り入れたブランド。
某イベントなどで出店してて、気に入って即買いでした。
FUJI ROCKのスタッフTシャツなどもデザインしてたり、
ミュージシャンとのコラボTシャツ作ってたりと、なかなかスゴイのであります。
京都にある会社なのに、京都では店鋪を構えてないって所がまたイジワルです。
hellbent.tv は、
京都のいろんなイベントで出会って、ちょくちょく話をさせてもらってます。
とても人柄の良い感じいいお兄ちゃんです。
これもある意味、ぼくの「キョートリアル」なんです。

タグ :Tシャツ
2006年05月09日
動物好きは、いい人だ。(たぶん)
もうすっかり思い出か?
先日のGWに行ってました。
動物園。 そう、京都市動物園に。(岡崎動物園)
いい大人がテンション上がりまくりです! 小動物に触れあいまくりでした!
カワイイね〜、マジで。(´Д⊂)















楽しかったです、普通に。
いつまでも、GWモードを引っ張ってたいけど
世間は許してくれません…。_| ̄|○
これもやっぱり、ぼくの「キョートリアル」。
先日のGWに行ってました。
動物園。 そう、京都市動物園に。(岡崎動物園)
いい大人がテンション上がりまくりです! 小動物に触れあいまくりでした!
カワイイね〜、マジで。(´Д⊂)















楽しかったです、普通に。
いつまでも、GWモードを引っ張ってたいけど
世間は許してくれません…。_| ̄|○
これもやっぱり、ぼくの「キョートリアル」。

2006年05月05日
屋上で、酒と音楽と京都タワーと
行ってきました、今回も。
この「デパオクミュージック!」にはフル参戦しています。
また、昼間っから飲みまくりでした…。 _| ̄|○
素敵な音楽と、元気な若ゾウ共と、旨い酒と食べ物と。
(今回は、7Fで北海道物産展もやってたのだよ。)
ボロフェスタでMCやってる「某○○氏」がフリマに出店してて、
思わず話しかけてしまた。
食べさしの餃子をあげて、缶チューハイおごっちゃって、ちょっと知り合いに
なってしまった。
パワー溢れる、いい男であった。
ほどほどに音楽聞いて、気持ち良かったんだけど
飲み過ぎてしまって、後半は寝てました…。 (´A`)
なんだろう、この気持ち良さ。
景色もいいし、天気も良かったし。
¥370で、オシャレジャージ(上着のみ)も買ったし。
また行くのだ!





これもどうやら、ぼくの「キョートリアル」。
この「デパオクミュージック!」にはフル参戦しています。
また、昼間っから飲みまくりでした…。 _| ̄|○
素敵な音楽と、元気な若ゾウ共と、旨い酒と食べ物と。
(今回は、7Fで北海道物産展もやってたのだよ。)
ボロフェスタでMCやってる「某○○氏」がフリマに出店してて、
思わず話しかけてしまた。
食べさしの餃子をあげて、缶チューハイおごっちゃって、ちょっと知り合いに
なってしまった。
パワー溢れる、いい男であった。
ほどほどに音楽聞いて、気持ち良かったんだけど
飲み過ぎてしまって、後半は寝てました…。 (´A`)
なんだろう、この気持ち良さ。
景色もいいし、天気も良かったし。
¥370で、オシャレジャージ(上着のみ)も買ったし。
また行くのだ!

これもどうやら、ぼくの「キョートリアル」。

2006年05月05日
京極スタンド
20代前半の頃には、入れなかった…。
独特の雰囲気がある、食事&お酒処。創業およそ80年という、恐るべしお店であります。

昼間っから、日本酒飲んでベロベロな「お一人様風」(?)のおじさんや、
「競馬で負けた風」(?)でぶつぶつ文句言ってるおっさん二人組。
ケバイおばさんと疲れたおじさんの妙なカップルや、観光客っぽい人など…。
ホントにいろんな人がいるお店。ここだけの「スタンド時間」が流れてる。

人間ウォッチングしてるだけでも、オモシロイのです。
お手頃価格で、お腹一杯!
ぼくも、月に1〜2回は一人で行って「日替わり定食&ビール」をやってます。

創業当時から変わってないという、この伝票。
チェックの仕方が、良く解らない…。これも「スタンド式」である。
※フォントも味があるんだよ。
これこそ、ぼくの「キョートリアル」。
独特の雰囲気がある、食事&お酒処。創業およそ80年という、恐るべしお店であります。

昼間っから、日本酒飲んでベロベロな「お一人様風」(?)のおじさんや、
「競馬で負けた風」(?)でぶつぶつ文句言ってるおっさん二人組。
ケバイおばさんと疲れたおじさんの妙なカップルや、観光客っぽい人など…。
ホントにいろんな人がいるお店。ここだけの「スタンド時間」が流れてる。

人間ウォッチングしてるだけでも、オモシロイのです。
お手頃価格で、お腹一杯!
ぼくも、月に1〜2回は一人で行って「日替わり定食&ビール」をやってます。

創業当時から変わってないという、この伝票。
チェックの仕方が、良く解らない…。これも「スタンド式」である。
※フォントも味があるんだよ。
これこそ、ぼくの「キョートリアル」。

タグ :スタンド
2006年05月02日
デパオクミュージック!
このGWにも、開催されます。
「デパオクミュージック」です。
ぼくはLIVEやらイベントやらに、ひょこひょこと出向くクセがありましてね。
このデパオクも、毎回顔を出してます。
だらだらビール飲みながら、音楽聞いて、そしてフリマの人にちょっと
絡んだりなんかしてね…。
楽しいのだよ、かなり。

※PLATZ近鉄の閉店後は、どうなるのかね?
これが、ぼくの「キョートリアル」。
「デパオクミュージック」です。
ぼくはLIVEやらイベントやらに、ひょこひょこと出向くクセがありましてね。
このデパオクも、毎回顔を出してます。
だらだらビール飲みながら、音楽聞いて、そしてフリマの人にちょっと
絡んだりなんかしてね…。
楽しいのだよ、かなり。

※PLATZ近鉄の閉店後は、どうなるのかね?
これが、ぼくの「キョートリアル」。

2006年05月01日
ちりめん山椒
ぼくは職場の近くのコンビニにて、お昼ごはんを買って
食べる事が多いのですが…、

このおにぎりのファンであります。
どうやら「京都限定」の商品らしいです。(店内のPOPにそう書いてあった。)
これも、ぼくの「キョートリアル」。
食べる事が多いのですが…、

このおにぎりのファンであります。
どうやら「京都限定」の商品らしいです。(店内のPOPにそう書いてあった。)
これも、ぼくの「キョートリアル」。
